腰椎圧迫骨折のリハビリテーション方法や禁忌事項とは?

    
Pocket

腰椎圧迫骨折は、尻もちや重量物の持ち上げなど軽微な外力で発症することがあり、

その多くは高齢者です。

 

その背景には、骨粗鬆症を有していることがあり、高齢社会を迎えた我が国では今後ますます増加すると見込まれています。

 

また、再発などのリスクも高いため、適切な運動療法や日常生活指導などのリハビリテーションが重要であると言えます。

 

スポンサーリンク

 

腰椎圧迫骨折は、脊柱の中でも下位に値する腰椎の椎体の骨折です。

文字通り、圧迫力などによって椎体の圧壊が生じますが、必ずしも外力が加わる場合だけでなく、何の誘引もなく発症することもあります。

腰椎圧迫骨折に関する詳しい記事はこちら
腰椎圧迫骨折とは?原因や症状、治療方針は?

 

 

腰椎圧迫骨折の治療方法は、大きく分けて2つです。

・保存療法
・手術療法

しかしながら、90%以上の割合で第一選択としては【保存療法】が適応となります。

 

 

腰椎圧迫骨折に対する保存療法とは、具体的には、

・痛みに対する投薬療法
・運動療法
・日常生活指導

などがあります。

基本的には、コルセットなどの装具を着用し骨癒合を待ちながら、患部に力学的な負荷が加わらない範囲で二次的な障害の予防、再発の防止に努めます。

腰椎圧迫骨折は非常に再発率の高い疾患なんです。
腰椎圧迫骨折の好発部位は?再発のリスクはどのくらい?

 

 

そのためには、運動療法や日常生活動作指導などのリハビリテーションが重要な役割を果たすのです。

そこで今回は、腰椎圧迫骨折のリハビリテーション方法や禁忌事項などについて解説します。

腰椎圧迫骨折の手術に関する詳しい記事はこちら
腰椎圧迫骨折の手術療法とは?その種類は?

腰椎圧迫骨折のリハビリテーションの実際

腰椎圧迫骨折に対するリハビリテーションの方針は、

「コルセットなどの着用により患部の安静を図ることで骨癒合を待ちながら、不動による体力低下や筋力低下を予防するための運動療法を進める」

 

さらには、

「再発防止に向けて、転倒予防や日常生活動作指導を行う」

ことにあります。

 

今回は、急性期・亜急性期・慢性期の病期に分けて、具体的なリハビリテーション方法について紹介します。

 

 

 

急性期のリハビリテーション(受傷〜2W)

受傷〜2Wまでは、特に受傷部の疼痛が強く、体動などでも容易ではありません。

この時期は、看護ケアとしても、

・膀胱カテーテルの留置
・投薬治療(NSAIDsなど)
・カルシトニン投与

などを行い、安静・疼痛管理・骨粗鬆症対策などを進めます。

 

リハビリテーションでは、早期離床が重要となるため、コルセットを装着の上、疼痛の状態に合わせながら徐々に離床を図ります。

※コルセットの使用にて離床が開始となる場合、もしくは2週までは絶対安静など、医師の方針により離床時期は異なります。

 

可能な範囲で端座位や立位、歩行へと進め二次的な体力低下予防を図るとともに、力学的な負荷のかからない起居動作方法の指導などを実施します。

保存療法に不可欠なコルセットの効果はこちら
腰椎圧迫骨折の保存療法!コルセットの効果とは?

 

 

 

急性期のリハビリテーション(2W〜12W)

受傷後2W以降は、徐々に疼痛も軽減し、歩行や日常生活活動動作(ADL)の自立を目指す時期です。

疼痛の状態に合わせて、運動療法も開始していきます。

具体的には、

・下肢の抗重力筋の筋力強化
・体幹屈筋、伸筋の筋力強化

などを積極的に進めていきます。

 

ここで注意しなければならないのは、脊柱の可動性を求める運動は禁忌である点です。

まだまだ、骨折部の安定が得られていないこの時期では、

体幹の【屈曲・回旋】は禁忌となります!

 

コルセットを使用してはいるものの、装着が少し緩かったりりすると、脊柱の運動が生じ再発などのリスクも高まるためコルセットの装着指導なども重要です。

 

 

 

急性期のリハビリテーション(12W〜)

一般的に受傷から12Wが経過することでコルセット除去が可能となります。
(画像診断による骨癒合の程度を確認した上で可能となります。)

この時期は、

・全身の筋力強化
・脊柱の可動性の改善(特に伸展方向)

を図ります。

さらに、転倒防止に向けて、

【立位でのバランス訓練】なども重要となります。

 

退院前には、

・自宅で行える自主訓練の指導
・物を拾う、物を持つ際などの動作指導

などを行った上で、再発予防に努めます。

 

腰椎圧迫骨折は非常に再発率の高い疾患です。
腰椎圧迫骨折の好発部位は?再発のリスクはどのくらい?

リハビリテーションの評価に関する記事はこちら
腰椎圧迫骨折におけるリハビリテーションの評価項目は?

 

 

 

まとめ

今回は、腰椎圧迫骨折のリハビリテーション方法や禁忌事項などについて解説しました。

必ずしもこのような流れの通りに経過するとは限りません。

むしろ多くの場合は、コルセットを装着したままで退院するケースが殆どです。

その場合は、コルセットを装着した状態での自宅復帰を想定したリハビリテーションが必要です。


スポンサーリンク
Pocket