「肩甲骨骨折」とは?原因や症状、治療方法は?リハビリでは何をやるの?

    
Pocket

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8932

“肩甲骨”は、

背中側にある左右両側に存在する骨です。

 

誰でも肩を動かそうとすれば、

肩甲骨も動かすことが出来るほどに自由に動かすことができます。

 

そんな肩甲骨も、

頻度は低いものの、骨折することがあります。

 

スポンサーリンク

 

「肩甲骨骨折」とは、

文字通り“肩甲骨”の骨折です。

 

 

下肢の骨折とは違い、

特別な外傷がない限り骨折することはありません。

交通事故や転落などによって強打することが受傷機転となり、

大きな痛みを伴うとされます。

 

 

このような原因で骨折するため、

単独で骨折することは珍しく、

通常は肋骨などの骨折を伴います。

「肋骨骨折」の原因や症状、治療方法とは?完治期間はどれくらい

 

 

冒頭に述べたように、

自由度の高い骨だけに、

治療に伴う長期の不動は、関節可動域制限などの後遺症を招きやすく、

適切なリハビリテーションが必要です。

 

 

そこで今回は、「肩甲骨骨折」の原因や症状、そしてその治療方法や、

リハビリテーションの内容などについて解説します。

“肩甲骨”とは?

“肩甲骨”は、

背中の上部で左右両側に存在する骨です。

 

三角形の形が特徴的で、

肋骨上を浮遊するように自由に動きます。

 

その動きは関節によって規定されているというより、

に引かれる方向へ動きます。

 

肩甲骨自体で6つの運動方向を持ち、

(内転・外転、挙上・下制、上方回旋・下方回旋)

上肢の運動を補助する役割を持っています。

 

 

 

「肩甲骨骨折」の原因とは?

「肩甲骨骨折」が生じる原因は、

強力な外力による外傷です。

 

骨自体は薄く丈夫とは言えませんが、

下肢と違い接触すること自体が少ない位置にあるため、

主に、“交通事故”“高所からの転落”によるものがほとんどです。

 

多くは、縦、または横方向にヒビが入るように骨折をきたします。

稀に激しい外力によって粉砕することもあります。

 

 

 

「肩甲骨骨折」の症状とは?

「肩甲骨骨折」の症状は、

受傷直後から生じる“激しい痛み”です。

 

上肢の運動時はもちろんのこと、仰向けで寝ること、呼吸などでも疼痛が生じます。

また、腫脹軋轢音などの症状も出現します。

 

 

 

「肩甲骨骨折」の治療方法とは?

「肩甲骨骨折」の治療方法は、

“保存療法”で行われることがほとんどです。

 

肩甲骨は上肢の運動に連動するように動くため、

上肢を装具や“三角巾”で固定します。

安静によって骨癒合を待つのです。

骨折の治癒「骨癒合」の促進方法は?

 

骨折の粉砕などがあまりにも重度の場合には、

“手術療法”が検討されることもあるようですが、非常に稀なようです。

 

 

 

「肩甲骨骨折」のリハビリテーションとは?

先に述べたように「肩甲骨骨折」の治療は、

上肢の固定に伴う“安静”です。

 

おおよそ2-3週程度の固定期間が一般的ですが、

その間にも肩関節周囲の筋力低下や、関節可動域制限が生じることがあります。

 

そのためリハビリテーションでは、

過度の不動が生じないよう、肩関節周囲筋のストレッチや、

回旋筋腱板を中心とした軽負荷での筋力訓練などを実施します。

 

90°以上の上肢挙上は、

肩甲骨の運動が生じるため、骨癒合などの状態を確認する必要があります。

 

 

 

まとめ

今回は、「肩甲骨骨折」の原因や症状、そしてその治療方法や、リハビリテーションの内容などについて解説しました。

積極的な治療方法がないため、

安静を守りながら、後遺症が生じないようにリハビリテーションを併用することが重要です。

また、仰向けで寝るのが大変な場合が多いので、

良い方の肩甲骨を下向きにした側臥位を取ることが推奨されます。


スポンサーリンク
Pocket