「鎖骨骨折」とは?原因や治療方法とは?

    
Pocket

スライド24

 

“鎖骨”は、

首の付け根から両端に広がる細い骨です。

 

女性なんかでは、色気の象徴とも言われますが、

その脆弱性ゆえに骨折しやすい部位なのです。

 

スポンサーリンク

 

「鎖骨骨折」は、

ラグビーやアメリカンフットボールなどの

コンタクトスポーツで生じやすい骨折です。

全骨折の10-15%程度を占めるほど頻度が高いのです。

 

 

また、小児においては、転倒によって

手や肘、さらには肩を直接地面に着いた衝撃で骨折します。

高齢者の場合は、衝撃が鎖骨に伝わる前に上肢が骨折します。

高齢者の転倒で生じる骨折はこちら
高齢者の骨折の特徴は?好発する4大骨折部位とは?
橈骨遠位端骨折とは?受傷機転や治療方法は?

 

 

稀に手術療法が適応となることがありますが、

若年者の場合、

多くは「保存療法」が適応となります。

そこで今回は、「鎖骨骨折」の原因や治療方法について解説します。

「鎖骨」とは?

「鎖骨」は、

上肢と体幹を結びつける唯一の骨による連結部です。

 

前から見ると、一直線に見えますが、

実はS字型を呈しており、周囲は靭帯によって補強されています。

 

上肢の動き(挙上)の動きに伴って、

回旋運動を行うのが特徴です。

 

スライド23

 

 

 

「鎖骨骨折」の原因は?

「鎖骨骨折」の受傷機転は、

ラグビーやアメリカンフットボールなどのコンタクトスポーツによるものです。

 

また、小児においては、

転倒に伴う上肢での支持によって、

鎖骨にまで伝達力が加わり骨折をきたします。

小児の骨折の特徴とは?

 

なぜ、このように鎖骨が骨折するかというと、

鎖骨はもともと脆弱性を有し、骨折しやすい骨なんです。

 

特に、横断面で見ると、

外側に移行するにつれて、丸い形状が三角形になるため、

その移行部である外側1/3の部分が骨折しやすく、この部分が約8割を占めます。

 

 

 

「鎖骨骨折」の治療方法は?

「鎖骨骨折」の治療方法の大半は、

「保存療法」です。

 

前述のように、上肢の運動にて鎖骨に回旋ストレスが加わるため、

“鎖骨バンド”と呼ばれる専用の固定具にてポジションニングを行います。

当然、拘縮などのリスクもあるため、

【リハビリテーション】を併用します。

 

おおよそ、2ヶ月程度の安静にて骨が癒合します。

(高齢者は倍程度の期間を要する)

骨折の治癒!骨癒合にかかる日数とは?
骨折の治癒「骨癒合」の促進方法は?

 

骨折の状態が、

真っ二つに折れているような場合には、上述の保存療法で可能なのですが、

小さな骨片が複数存在するような粉砕骨折の場合には、

「手術療法」が適応となることがあります。

鎖骨骨折に対する手術療法とは?その種類は?

 

 

 

まとめ

今回は、「鎖骨骨折」の原因や治療方法について解説しました。

たかが鎖骨と思うかもしれませんが、

上肢の運動に多分に関与する部分です。

きちんと安静期間を守り

【リハビリテーション】に励みましょう。

鎖骨骨折に対するリハビリテーションとは?


スポンサーリンク
Pocket