「寝違え」の症状とは?原因や対処法って?

    
Pocket

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8939

 

朝起きたら、

「あ痛たたたた….」

という経験は誰しもがあると思います。

 

これって、「寝違え」の症状ですよね。

原因や対処法はあるんでしょうか!?

 

スポンサーリンク

 

 

「寝違え」とは、

“睡眠中に生じると頸部の筋肉への負荷によって、

覚醒後の頸部の運動時に疼痛が生じる状態”

です。

 

 

正式な医学用語ではなく、このような症状のことを言います。

“急性疼痛性頸部拘縮”などと呼ばれることがあります。

 

 

睡眠中には、

様々な姿勢や無理な運動が生じていることがあり、

それらによって頸部筋へ負担がかかることによって生じる急性炎症として捉えられます。

 

 

多くの人が経験があるように、

その主要な症状は、“頸部痛”であり、

特に運動時に著明です。

 

 

中には、

「一日中辛くて仕事に支障も…」

という人もいるでしょう。

そこで今回は、「寝違え」の原因や症状、その対処法について簡単に紹介します。

「寝違え」の原因とは?

「寝違え」の原因とは、

睡眠時の“不良姿勢”によるものがほとんどです。

 

過剰に頸部が回旋していたりすることで、

長時間に渡り筋肉が過剰に収縮し、炎症をきたした状態です。

 

通常このような状態であれば無意識でも頸部を動かし、

回避しますが、

疲労が強かったり、泥酔している場合にはこのような状態を回避できないのです。

 

単純に頸部の回旋などで生じる場合もあれば、

枕の高さが合わないために頸部筋へ負荷がかかったり、

布団が柔らかいことで、寝返りが容易に行えないなどの環境要因が関係することもあります。

 

 

 

「寝違え」の症状とは?

「寝違え」の症状とは、

頸部に生じる“運動時痛”です。

 

疼痛によって運動制限が生じ、

振り向いたりすることが困難となります。

 

頸部の疼痛は、

頸部筋による過剰な固定などの持続的な過緊張状態を招くと、

手のしびれ肩こりなどへ発展することもあります。

 

 

 

「寝違え」の対処法とは?

「寝違え」は通常であれば、短期間で疼痛が軽減します。

つまり安静にしていれば勝手に良くなるわけです。

 

頸部の過緊張や血行不良などが問題であれば、

“ストレッチ”などが有効とされていますが、

強すぎるあまりに反対に炎症を助長したり、痛みを増強してしまうこともあります。

 

また、

「温めれば良い」

という認識を持っている人も多く、

“お風呂”“シャワー”を行うこともありますが、

これも炎症症状を助長してしまうことがあります。

 

炎症に対しては冷やすことが基本であり、

短時間で頸部をアイスノンや冷湿布を用いて冷やすと良いとされています。

 

個人で行う場合には、消炎鎮痛薬などの内服を行いながら、

安静を保つことが最も良い方法と言えます。

 

 

 

まとめ

今回は、「寝違え」の原因や症状、その対処法について簡単に紹介しました。

無理に治そうとするのではなく、

きちんと安静を保持することが改善への近道と言えそうです。

あまりにも症状が長引き場合には、その他の疾患の疑いもあるため、整形外科の受診などが必要です。

 

その他の頸部に関連する疾患はこちら
「外傷性頸部症候群(通称:むち打ち)」の症状や治療期間は?リハビリは必要?


スポンサーリンク
Pocket