脊髄損傷における主要残存筋と、その機能とは?

    
Pocket

スライド41

脊髄損傷とは、

脊柱の中心を走行する「脊髄」を損傷することで生じます。

後遺症は非常に大きいものでありますが、

残存能力を適切に把握し、

日常生活動作に生かしていくことが重要です。

スポンサーリンク

「脊髄損傷」とは、

 ”脊柱に強力な外力が加わることで、脊髄が損傷を受けた病態の事”

です。

交通事故や転倒転落、スポーツ外傷が主要な受傷原因となりますが、

脊髄の主要や椎間板ヘルニアなどの内的な要因が関与することがあります。

詳しくはこちらの記事を参照ください!
脊髄損傷とは?原因や好発年齢は?

 

 

脊髄損傷は、

損傷の程度や部位によって、

「完全損傷」「不全損傷」に大別されます。

完全損傷では、損傷した髄節以下の機能は全廃しますが、

不全損傷では、一部の機能が残存します。

「完全損傷」「不全損傷」の判別はこちら
脊髄損傷における完全麻痺と不全麻痺の判定方法は?

 

 

いずれの状態においても、

筋の残存機能は直接的に日常生活動作(ADL)に直結するため、その評価や機能を把握することは非常に重要です。

そのため、今回は、脊髄損傷における髄節レベルごとの主要残存筋と、その機能について解説します。

主要残存筋と機能

完全損傷においても、

不全損傷においても、

残存能力を把握することは、今後の機能予後を把握するためにも重要なことです。

とりわけ筋の残存機能は直接的に日常生活動作(ADL)に直結するため、

的確な評価が必要です。

 

以下に髄節レベルごとの主要残存筋とその機能を記載します。

 

※骨格筋は、多髄節支配であることや、個人差があることなどから、必ずしも脊髄髄節支配と一致しないこともあります。

 

 

C4

【主要残存筋】
胸鎖乳突筋、僧帽筋、肩甲挙筋、横隔膜

【機能】
頸部の運動、肩甲骨の挙上、横隔膜の運動

 

C5

【主要残存筋】
肩甲挙筋、三角筋、上腕二頭筋、腕橈骨筋、回外筋

【機能】
肩関節外転と内外旋・屈曲伸展、肘関節屈曲、前腕の回外(弱い)

 

C6

【主要残存筋】
広背筋、前鋸筋、大胸筋、長・短橈骨手根伸筋、円回内筋

【機能】
肩関節内転、前腕回内、手関節橈側背屈

 

C7

【主要残存筋】
上腕三頭筋、橈側手根屈筋、手指伸筋、長母指伸筋

【機能】
手関節背屈、手関節掌屈(部分的)、肘関節伸展

 

C8

【主要残存筋】
尺側手根屈筋、手指屈筋

【機能】
手指屈曲(grip、hook、lateral pinch)

 

TH1

【主要残存筋】
手内在筋

【機能】
上肢機能は完全に可能

 

TH6

【主要残存筋】
上部肋間筋、上部背筋

【機能】
上部背筋の安定

 

TH12

【主要残存筋】
肋間筋、腹直筋、広背筋

【機能】
腹部や体幹の安定

 

L2

【主要残存筋】
腸腰筋、縫工筋、長内転筋、恥骨筋

【機能】
股関節屈曲・内転(弱い)

 

L4

【主要残存筋】
大腿四頭筋、内外閉鎖筋、大腿筋膜張筋、大臀筋、前脛骨筋

【機能】
股関節屈曲・内転・内外旋、足背屈(弱い)

 

L5

【主要残存筋】
中臀筋、ハムストリングス、前・後脛骨筋、足趾伸展筋

【機能】
股関節外転、膝関節屈曲、足背屈、足趾伸展

 

S1

【主要残存筋】
大臀筋、ヒラメ筋、足趾屈筋

【機能】
股関節外転・伸展、足底屈(弱い)、足趾屈曲(弱い)

 

S2

【主要残存筋】
足内在筋

【機能】
下肢の機能は完全となる

 

髄節レベルごとの残存機能や能力はこちら
脊髄損傷における損傷レベルごとの残存機能や能力とは?

 

 

 

まとめ

今回は、脊髄損傷における髄節レベルごとの主要残存筋と、その機能について解説しました。

損傷レベルを言われた時に、残存するキーマッスルを即座に思い浮かべ、

治療に反映させていきたいですね。

そんな時に利用していただけたら幸いです。


スポンサーリンク
Pocket