鎖骨骨折に対する手術療法とは?その種類は?

    
Pocket

スライド27

 

「鎖骨骨折」は、

激しいコンタクトを要するスポーツに好発する外傷です。

 

転位のない骨折などでは、“保存療法”が原則行われますが、

場合によっては、“手術療法”も適応となります。

 

スポンサーリンク

 

「鎖骨骨折」は、

首の付け根から両側へ広がる”鎖骨”の骨折です。

体幹と上肢とをつなぐ唯一の骨でありながら、

脆弱な骨であり、全骨折の10-15%の頻度を占めると言われます。

 

 

多くは、ラグビーたアメフトのように、

激しいコンタクトを要するスポーツに多発します。

また、小児などにおいては、

転倒の際に床に手をつくことで、床半力が鎖骨へと伝達し、骨折することがあります。

小児の骨折の特徴とは?

 

 

鎖骨骨折の治療法は、

“保存療法”が第一選択となりますが、

幾つかの条件が当てはまる場合に、“手術療法”が適応となります。

そこで今回は、鎖骨骨折に対する手術療法の適応や種類などを解説します。

「鎖骨骨折」とは?原因や治療方法とは?

鎖骨骨折に対する手術療法の適応とは?

鎖骨骨折に対する治療の第一選択は、

“保存療法”です。

 

保存療法が第一選択となる理由として、

鎖骨はもともと、外側1/3が脆弱であり、骨折しやすい一方で、

「骨形成能力」が高く、

癒合しやすい特徴があるからなんです。

骨折の治癒!骨癒合にかかる日数とは?

 

しかしながら、以下のような場合には、

“手術療法”を適応とせざるを得ないのです。

 

 

・小骨片が幾つか存在する場合

・骨折部が転位している場合

・開放骨折の場合

・神経や血管損傷を合併している場合

・フローティングショルダーの場合
(鎖骨と肩甲骨が同時に骨折している状態)

 

などが挙げられます。

 

これらの状態と、患者の年齢や生活歴などを加味した上で、

「医師の考え」の元で、治療方法が決定されます。

 

 

 

鎖骨骨折に対する手術療法の種類とは?

鎖骨骨折に対する手術療法は、

・プレート固定術
・ピンニング

に大別されます。

以下にそれぞれの手術方法について解説します。

 

 

プレート固定術

プレート固定法は、

薄い金属のプレートを、鎖骨の形状に沿って装着し、

ネジなどを用いて固定する方法です。

 

この方法のメリットは、

“固定性の高さ”です。

 

反対にデメリットは、

手術侵襲が大きく、全身麻酔が必要、さらには疼痛や感染のリスクなどが伴うことです。

(どのような手術にも言えることですが…)

 

 

 

ピンニング

ピンニングとは、

“ピン”のような形状をした「ワイヤー」

鎖骨に巻きつけて固定する方法です。

 

この方法のメリットは、

ワイヤーの直径ほどの傷で済むくらいに、手術侵襲が小さいことです。

 

治療成績も良好である一方で、

プレート固定法に比し、ズレが生じてしまうという欠点もあります。

 

なお、最終的には3ヶ月程度でワイヤーを抜去します。

 

 

 

まとめ

今回は、鎖骨骨折に対する手術療法の適応や種類などを解説しました。

手術療法では、保存療法に比して、固定性が高いというメリットがあるようです。

 

しかしながら、手術をすれば治療終了というわけではなく、

術後は、【リハビリテーション】を行いながら機能改善を目指します。

鎖骨骨折に対するリハビリテーションとは?


スポンサーリンク
Pocket